[LaTeX] ナンバリングしない章節を目次に入れたい

修論執筆にあたって、「謝辞」とかを目次に入れたかったので調べてみました。

目次の入れ方

入れたいところに

\tableofcontents

するだけです。簡単。

しかし、これだけだと\section*{セクションの名前}とかでナンバリングしたくない章節が、目次に反映されません。これも簡単で、

\section*{<セクションの名前>}
\addcontentsline{toc}{section}{<セクションの名前>}

のように\addcontentsline{toc}{section}{<セクションの名前>}\section*{<セクションの名前>}の直後に挿入するだけです。

\subsection*{}\subsubsection*{}の場合も同様で、\addcontentsline{toc}{subsection}{<subsectionの名前>}等、カウンタの名前を適宜変えてください。

番号付き章節の前に番号なし章節を入れるとナンバリングがずれる問題

$latex \LaTeX$ではチャプターやセクションの番号をカウンタ変数で保持しています。そのため \section*{セクションの名前}等、ナンバリングしたくない章節を入れた場合もその箇所でカウンタが1増加してしまう仕様のようです。第一章の前に「まえがき」のようなセクションをいれてしまうと、番号は第二章からのスタートになってしまいます。

ですので、番号付き章節の前に番号なし章節を入れる場合はその数だけカウンタをいじってやる必要があります。これは、番号を変えたい章節の直前に

\setcounter{section}{<num>}

を挿入することでカウンタを<num>に変えられます。(プログラミングになじみのある方はいいと思いますが、)カウンタは0始まり。例えば、jsarticleとかで当該箇所を「第1章」にしたければ<num>は0とします。

参考文献

QA: 番号の付かない章節等を目次に入れるには (mie-u.ac.jp)

本項の内容は上記フォーラムを参考にいたしました。ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です