Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the easy-footnotes domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/padacha/www/html/wp-includes/functions.php on line 6121
近況 – しっぽが黒いパンダのブログ

近況

いないと思いますが、もしTwitter経由とかで定期的に訪れてくださる方がいたら、更新が滞っていて退屈させたかもしれません。久々すぎるので、近況報告です。

修了の見込み

学業は特に波もなく順調でした。修論は無事に提出できたので、よほど何かなければ修了できる見込みです。ちなみに、修論と同内容で海外ジャーナルに投稿論文を出す予定なので、それに取り掛かり始めているという感じです。そのほかに頼まれた書き物もあるので、修論を終えたといっても2月いっぱいは結構忙しいです(その割にいつもTLに居ませんかね)。

引っ越し

アカデミアに残れなかった敗北者(博士行きを薦めてくれる人もいましたが)なので、4月から一般企業で働くこととなりました。そのため、関東地方某所への引越準備を着々と進めている状況です。なかなか遠距離の引越になるのですが、会社が家と引っ越し代をどちらも用意してくれているので、その点は感謝しています。

オタクイベントには圧倒的に行きやすくなるし、テレ東もTOKYOMXも文化放送も受信できるので、オタク的には非常に楽しみではあります。ただ、色々調べるうちに、生活圏は引っ越し先よりも今の場所の方がどうも都会な気がしてきました。首都圏だからといって必ずしも便利ではないというのを、また一つ学びました。

一方で6年間も済んだ街から離れることには名残惜しさがありますね。ご時世がご時世なので遠出は控えていますが、近ごろは、気になっていたけど行けなかった近場のお店や通いなれた場所をまわったりして、「思い出のカケラ」をあつめています。

バイバイ、バイバイ、お別れの向こう側で

性格上、あんまりベタベタした人間関係は作れなかった私ですが、大学の人たちやバイト先の方々には大変良くしていただきました。いわゆる転勤族だったためか、今まで「別れ」というものをそこまで意識してこなかったのですが、今回はとても寂しい別れにであろうことをひしひしと実感しております。大学生活では色々な人に受け入れてもらったり助けてもらったりしましたし、一人で知らない土地で6年間も生活する、というのが大きな経験だったからかもしれません。

そもそも人の出入りが激しい土地ではあるので、私が送り出す側になったことも何度かありましたし、バイト先で仲良くしてもらってた方など、気づいたらいなくなっていたということも多かったです。今度は私が送られる側になるのですが、その時私はどう感じるのでしょうか。

結構、根に持っています。

一点だけ相当根に持っていることがあって、この街のドライバーの交通マナーの悪さは一生忘れることができません。青信号の横断歩道で轢かれかけることが年に5回くらいあります。「帰ってくるまでに命があるか分からん」と、転居先で言いふらしますのでドライバーと取締りを強化しない○○県警察は悔い改めてください。

ぼちぼち更新します

ただの暇つぶしなので更新の義務とかはないですが、Tech系のネタ(特にPython周り)で新たに仕入れたネタが溜まってきたので、アウトプットしたいなとは思ってます。

あと、三森すずこさんについてもお気持ちを練りたい所存ではあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です